カテゴリー:ビジネス
-
教育に関心のある私がなぜアフリカで農業とビジネスにこだわり続けるのか。~元インターン現役女子大生がタンザニアの農業で教育を変える~
いつも記事をお読みくださり、ありがとうございます! 今日は、私の夢をお話したいと思います。 現在、Jmechで農業事業を行っていますが、その目指す先というのをもうちょっと具体的に語らせて頂…詳細を見る -
インターン姫野の突撃インタビュー!第2回:ABIC準優勝!Jenniferさんの生まれながらに実業家な人生
おはようございます! 今回もインターンの姫野が書かせてもらいます。 ちなみに、このインタビューはインターンの仕事外の課外活動として、取り組ませて頂いています。「インターン中インタビューしかしてないの?」って聞いた…詳細を見る -
世界に誇るルワンダコーヒー!海外青年協力隊を終えてもコーヒー事業に関わり続ける現地インターン生が考えるコーヒー産業の課題と未来について
ルワンダの元マーケティング隊員、そのまま現地の会社にインターン 元青年海外協力隊で、2015年から2年間ルワンダ共和国でマーケティング隊員として主にコーヒー産業に携わって観光業支援をしていた園田…詳細を見る -
インターン姫野の突撃インタビュー!第1回:弁護士を目指している人に、弁護士になるための道のりを聞く!
おはようございます。 今回はEASPの新しいインターンの姫野鉄平が書かせていただきます。 インターン期間中、色々な人に会って、インタビューをしていくので、よろしくお願いします!! …詳細を見る -
アフリカ生まれアフリカ育ち、きみかの日本人に喝ッ!~そもそも日本人はコミュニケーションがド下手!?アフリカで苦労する日本人。~
日本社会で長年住み、慣れ親しむと、このようなことが当たり前になる。 「間を読む」「空気を読む」「行間を読む」「深読みする」「裏を読む」「意図を汲む」 調べてみると、これ以外にもたくさんの表現がありすぎて、列挙…詳細を見る -
マネジメントの苦労について~元インターン現役女子大生がタンザニアの農業で教育を変える~
いつも記事を読んでくださりありがとうございます! 今日は、Jmechを運営していく上で感じるフラストレーションをちょこっと、お話したいなと思います。 そう決め付けるのも良くないのですが、ア…詳細を見る -
留学帰りの大学生が、アフリカでプログラミング教えて感じたこと
これからアフリカ行って何かやりたい!いまやっぱアフリカってホットだしクールだ!ビジネスチャンスいっぱい!みんなを平和にしたい!…と、意気込んだことのあるすべての人へ。 大変素晴らしいです…詳細を見る -
トレンド商品、エッグインキュベーターについて~元インターン現役女子大生がタンザニアの農業で教育を変える~
いつも記事をお読みくださりありがとうございます。 さて、今日は農機のトレンドついてです。 これまで、散々と、メイズミル(トウモロコシの製粉機)やオイルプロセッサー(搾油機)などのお話しをし…詳細を見る -
農業機械市場について~元インターン現役女子大生がタンザニアの農業で教育を変える~
こんにちは。いつも記事をお読み頂きありがとうございます。 さて、今日は、タンザニアの農業機械事情についてです。 私たちJmechはタンザニアにて、農業大学であるCollage of agriculture nat…詳細を見る -
現地スタッフ紹介~元インターン現役女子大生がタンザニアの農業で教育を変える~
こんにちは。いつもJmechの記事をお読み頂きましてありがとうございます。 さて、本日は事業をともに進めている現地スタッフの紹介をさせていただきたいと思います。 現在、Jmechのタンザニア人スタッフは3名。…詳細を見る